インターネットを使ってみよう
9-1.インターネットを使う
9-2.Yahooを見てみよう
9-3.Yahoo!Japanを最初に開く
9-4.Yahoo!Japanで情報を見る
9-5.Yahoo!Japanで情報を検索
9-6.インターネットエクスプローラー
9-2.Yahooを見てみよう
9-3.Yahoo!Japanを最初に開く
9-4.Yahoo!Japanで情報を見る
9-5.Yahoo!Japanで情報を検索
9-6.インターネットエクスプローラー
インターネットを使う
プロバイダとの契約を行うと、自宅でパソコンとの配線接続を行う必要があります。また、選んだプロバイダによって、パソコンへの設定が必要な場合もあります。これについては、加入申込みをした電気店や加入したプロバイダにご相談いただくことになります。パソコンまでの配線や設定が終われば、パソコンでインターネットを利用できます。それでは、パソコンを起動してインターネットを使ってみましょう。
![]() |
パソコンの電源を入れ、デスクトップ画面が表示されたら、スタートボタンから「インターネット」をクリックしてください。. すると、インターネットエクスプローラーというソフトが起動します。起動すると、Webブラウザと呼ばれるウィンドウが表示され、(接続・設定が正しくできていれば)ブラウザ内には何らかの情報が表示されるはずです。 ウィンドウに「ページを表示できません」というメッセージが現れた場合、接続・設定が正しくできていないと考えられます。通常、パソコンメーカーのホームページなどが表示されます。 |
![]() |
デスクトップに左側のアイコンがある場合は、このアイコンをダブルクリックすることでも、インターネットエクスプローラーを起動することができます。 |
Webブラウザ
インターネットの情報を見るためのアプリケーションソフトです。Windowsパソコンに標準で付属しているインターネットエクスプローラー(Internet
Explore:通称IE)が有名ですが、そのほかにもNetscape CommunicatorやOpera、Firefoxなどがあります。