パソコンでのファイル管理

ファイルの管理

7-1.ファイル管理について

パソコンはインターネットを見たり、メールの送受信を行うこと以外にも、文書を作ったり、写真を加工したり、年賀状を作ったりというように様々なことができます。文書にせよ、写真にせよ、パソコンの中にデータとして「保存する方法(コツ)」や「適切な管理方法(コツ)」を覚えることで、パソコンをより快適に使うことができます。

ここでは、必要なデータをわかりやすく管理する方法について詳しく説明をしていきたいと思います。まず、データを保存する上で必要になる用語についてお話します。

ファイル
パソコンに保存されたデータのことです。保存するときには、ファイルには名前をつける決まりになっています。ファイルの名前のことを「ファイル名」と呼びます。ファイル名には、英数文字や日本語を使用することができます。ファイル名のつけ方次第で、後で見たときのわかりやすさに違いが出ます。

フォルダ
ファイルを入れるための入れ物のことです。例えば、「写真ファイルが入っているフォルダ」、「年賀状用ファイルが入っているフォルダ」などのようにファイルの種類や目的などによって、分類して整理するときに使います。フォルダは自分で作ることができ、その際にはフォルダに名前をつけることになります。フォルダの名前のことをフォルダ名と呼びます。
フォルダの中には、さらに分類を分けたフォルダを作ることもできます。例えば、写真を入れておくフォルダの中に、「家族写真」と「風景写真」というフォルダをつくれば、ファイルが増えたときに整理しやすくなります。


CopyRights 初心者向けパソコン操作基礎ガイド All Rights reserved.